鎧のカギを取る前段階「カギのイミテーション」
前回:剣のカギと扉の捜索-ジル編(その1)鎧のカギの場所は洋館3階だが、しかけが動いて取ることができない。大きな楯と鋭い針を持った石像が道をふさいでしまうため、鍵をとっても殺されてしまう。すぐにカギを戻せば所定の位置に戻る。
別のカギをここに設置して、このカギを取ることになる。
前回、セーブのできる物置部屋で終わっているので、ここからの探索となる。
物置部屋には「携帯用燃料ボトル」「ハンドガンのマガジン」「インクリボン」がある。
物置部屋を出て階段を上がった先にゾンビがいる。ゾンビが出てくる方向に進み突き当りのドアを開ける。
ドアを開けるとU字路になっている。隣の奥の扉を開けると中は書斎で、「犬笛」「ライター」が置いてある。「携帯用燃料ボトル」に灯油を入れておけば、このライターを使ってゾンビを燃やすことができるようになる。基本的に、セーブポイント付近のゾンビは燃やしておくのが良い。
書斎を出てU字路の突き当りまで進む。(途中の扉はまだ開かない。)突き当りの扉を開けるとメインホールの2階に出る。
ここからメインホール2階西側の扉からバルコニー(大食堂2階)へ入り奥の方の扉を開ける。
薬品管理室に向かう時にすでにこの通路を通っているが、目の前に見える扉からベランダに出て、ステンドグラスの場所で、書斎でゲットした「犬笛」を吹くと、ウイルスに侵された犬がやってくるので撃ち殺して「首輪」をゲットする。この首輪を調べると、メダルのようなものが出てきて、これが「カギのイミテーション」に変身する。
この鍵のようなものを、洋館3階に設置してあったキーと入れ替えることで、「鎧のカギ」をゲットできる。
-鎧の鍵の使える扉を探索-7か所
鎧のカギを取りに行ったら、セーブポイントの薬品保管室へ戻り、「青い宝石」と「除草剤」を所持して探索に出る。この段階では「剣のカギ」「鎧の鍵」「ライター」、そして、武器を最低1つ持っていけば、スロットは残り2つとなる。まずは(薬品)保管室を出て階段に上らず、通路(U字)の突き当りの扉まで進み「鎧のカギ」で開ける。中に入ると目の前にバッテリーパックがあり、窓側の通路を通って奥の部屋に入ると、スプリンクラーに得体のしれない触手が絡まっている。この触手を振りほどく為に、放水ポンプに除草剤を設置して、赤いタブを選択して噴水すると触手が死滅するので、その奥にあるデスマスク「仮面」を取れる。この仮面を調べると「目が封じられた仮面」と表示される。
部屋を出て窓ガラス付近を通るときに2体ゾンビが飛び出してくるので無視し、今度は別の通路先に進む。左側に行くと鏡が置いてあり、その横の小さな部屋に入ると、「青と黄色の光をもつトラ(虎)」の像があるので、持っている「青い宝石」を目にはめると、ショットガンの弾が出てくる。黄色の宝石はまだないので無視。
部屋を出て通路向かいの扉に入ると寝室があり、ゾンビ1体が倒れている。奥のタンスの中にもゾンビがおり、バッテリーパックも入っている。危険を冒したくなければこの寝室は無視しても構わない。
寝室を出て通路奥の扉を出ると、友人ケネスが殺された通路に出てくる。ケネスが殺された方とは逆に向かって通路を進むと、「鎧のカギ」で開く扉がある。中はグランドピアノがあるバーのような部屋になっている。中は捜索せずにただ鍵で開けておき、奥の階段を下って突き当りの扉を「剣のカギ」で開けに行く。(前の段階で剣のカギを使って探索していた場合はここは省略となる。ただ、この段階で開けておいた方が時間短縮ができる。)キッチンの中にはダガーナイフやハンドガンのマガジンなどが落ちているので拾ったら、来た道を戻り大食堂へ向かう。
洋館2階東側マップ |
ドアの先のU字路の通路になっていて、1番目と2番目のドアを「鎧のカギ」で開けることができる。
1番目のドアの先へ進むとイベントが発生する。(リチャードが蛇にかまれたため、薬品保管室から血清を取って届けに行く。)そのため、1番目は通り過ぎて2番目のU字路の中ほどにある扉に入る。
中へ入ると仕掛けが作動し、動いた4つの像をうまく元に戻す必要がある。(像をもとの位置に戻すと他の像が動くことがある。)
戻してから、中央にある棺のスイッチを動かすと、正面の壁からデスマスクを取ることができるようになる。(目鼻口が封じられた仮面)
デスマスクを取ったら、先ほどのイベントが発生するところに行く。リチャードを救出するために薬品保管室から血清(棚を調べる)を取ってきて治療をする。(一定時間が過ぎるとリチャードは死ぬ。)
また、仮面ははまだ使わないので、薬品保管室に来たら、アイテムボックスへ保管しておくと所持品の空き領域が2つ増える。
治療を終えたら奥に見えるドアの向こう側へ入り、通路先の部屋に入る。 中はうす暗い(小)食堂があり、机に置いてある燭台に火を燈す(ライター)ことで、奥の棚の裏にある隠し部屋から楽譜を取得できる。隠し部屋にゾンビが一体いる。この楽譜を調べると「楽譜の中間ページ」になる。
「ページの足りない楽譜」は、大食堂の向かいのバーの部屋にあるので、大食堂を通ってバーの部屋へ行くが、その前に「エンブレム」を取っておく。バーの部屋へ入って後ろ側に棚があるので、それを動かすことで楽譜が見つかる。楽譜の中間ページとページの足りない楽譜を組み合わせてグランドピアノの前で使うと、ジルが完璧に弾きこなす。バーの奥の壁(シャッター?)が開いたら、中に「ゴールドエンブレム」があるので、エンブレムと入れ替える。
大食堂に戻ってゴールドエンブレムをエンブレムの位置にはめ込むと、時計の仕掛けが動く。
時計の仕掛けのヒントは、隣の絵画の中に隠されている。
「短剣は胴体を、長剣は頭部を貫いている。」というヒントから、時計を動かす。
正しくセットすると、時計が移動し、くぼみから「館のカギ(盾のカギ)」をゲットできる。
盾のカギは、リチャードがいた奥のドアの先に、蜘蛛の巣で覆われた古びた扉で使うことができる。
この扉の先に大蛇がいて、部屋の奥にデスマスクが落ちているので拾う。大蛇は倒す必要はない。もし、リチャードを救出していれば、リチャードが援護射撃をしてくれる。その間仮面を取りに行くと良い。(仮面は「鼻が封じられた仮面」で、扉前の棚にショットガンの弾あり)
管理人の場合、そのまま大蛇のいる部屋を出てしまった。部屋を出るとリチャードの叫び声が聞こえたため、死んでしまったのであろう。あるサイトによれば、しばらくすると大蛇がリチャードをかっさらっていくので、その時に落とす「アサルトライフル」をゲットできるそうだ。
部屋を出た時点で毒を受けていたらムービーがあり、血清を取りにいかないといけなくなる。
もし毒を受けなかったら、U字型の通路へ出て、物置部屋のセーブポイントの方へ向かう。
洋館2階東側のU字型の通路奥の書斎のドアかその隣の細い通路のドアを通って、階段付近にあるドアを「鎧のカギ」で開ける。ジルの場合キーピックを持っているので、ハーブのある方のドアを開けて入ると、中にはバリーがいて、ムービーが始まる。ムービー後に再び別れて捜索が始まる。
この部屋の壁に掛けてある標本などから、それぞれ「ハチのルアー」「ハチの標本」「釣り針」を取り、ハチのルアーと釣り針を組み合わせてからハチの標本のあった場所へ起き、「ハチの標本」をハチのルアーがあった場所へ置くことで仕掛けが動き、額の裏のくぼみから「ウインドクレスト」を取ることができるようになる。
部屋を出て通路に戻り、階段を下りてセーブポイントの物置部屋にいったん戻り、現時点では不要なウインドクレストなどをアイテムボックスに入れておき、3つの仮面(デスマスク)を持っていく。武器はショットガンのみにしておく。物置部屋を出たら、ノブが壊れかけているドアを開ける。(正確な値は分からないが、物置部屋のある方から3度くらい通ると、壊れて通れなくなる。)
ドアを開けると隣の部屋はスペンサー家の紋章(地図上では33と記述した部分)のあるキーで開ける必要があるので無視し、その斜め向かいのドアを「鎧のカギ」で開ける。(ここで、鎧のカギを捨てられる。)中は画廊になっていて、壁を隔てた突き当りの絵画は、色付きの頭飾り、腕の装飾、首飾りが付いた女性の絵になっている。それぞれの装飾品の色に合わせて、画廊にある他の3つの絵にも装飾品があるので同じ色に合わせる。合わせたら、女性の絵にスイッチがあるので、オンすると壁が開いて奥に「デスマスク」が落ちている。このデスマスクを調べると「口が封じられた仮面」になる。
次は「兜のカギを求めて中庭へ-ジル編(その3)」
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。