2015年2月2日月曜日

兜のカギを持って寄宿舎から洋館へ-ジル編(その5)

寄宿舎を出て洋館へ向かう



前回:寄宿舎・大水槽捜索と兜のカギ-ジル編(その4)

プラント42を倒して「兜のカギ」をゲットしたら、寄宿舎の役目は終わり、洋館へ戻っていく。

洋館に着いて建物の中に入ると、モンスターが後ろから近づいてくるムービーが始まる。
ムービーの後、うしろにハンターが出現するので倒す。



-兜のカギの部屋を探索-4か所



洋館2階東側マップ
洋館に入ったら、まず近くのセーブポイントの物置へ行き、必要に応じてセーブをする。(物置の前にハンター)
そこから2階へあがって左側の通路奥の部屋へ行く。
この部屋の奥の扉が「兜のカギ」で開く。

ドアを開けて中へ入ると、部屋が仕掛けとなっていて、
石像を所定の位置へ戻すことで、石像と石像の間が開き、中へ降りていくことができる。

穴の中に「最後の書(上)」があり、本を調べると「大鷲のメダル」が出てくる。墓にスイッチがあるので、それを押してさらに下へと降りていく。

下りたところが通路となっていて、蜘蛛がいるので注意。途中で分岐したところがあり、右側の方の壁に地図があり、奥にはショットガンの弾が落ちている。

通路分岐点左側へ進むとドアがあり、その奥の通路はキッチンへとつながる。

ドアを越えて奥に進んでいくと、エレベーターの
電源が通った基盤があるので、ヒューズを繋い
でエレベーターを使用できるようにする。

キッチンへとつながる通路の方へ行ったら、キッチンの反対側にエレベーターがあるので、洋館2階まで行く。




エレベーターを使って洋館2階へ上がると、今まで行ったことがないエリアに出る。マップ上の北側にある扉は開かないので、反対側に行き、直進したところに物置のような部屋に入る。
ここに重要な「バッテリー」や、また、バッテリーパックや弾薬も落ちている。

部屋を出て奥の扉の先に行くと、「黄金の矢」を拾った通路に出る。この通路を突っ切って、セーブポイントの薬品保管室に行く途中にあるドアが「兜のカギ」で開く。

この応接間では、鷲とバッファローと鹿のはく製が仕掛けとなっており、電気を消すと、鹿とバッファローの目に黄色の宝石と赤い宝石がはまっているのがわかる。鷲が監視役となっているので、棚を使って宝石を取るときに、鷲がまだ完全に振り向いていない時に宝石を取ることができる。

赤い宝石と黄色の宝石をゲットして所持枠が一つ空いていれば、そのまま洋館3階の奥にある扉を「兜のカギ」で開けて、大蛇に勝負を挑み大蛇を倒す。(もし、所有枠がなければ、保管室に戻って何かを預ける。大蛇を倒すとへびはこりごりのトロフィーをゲット)
倒したら、本棚の裏にある「最後の書(下)」を取る。最後の書(下)を調べると中から「狼のメダル」が取れる。

洋館1階セーブポイントの保管室で、所持品を整理し「赤い宝石」「黄色の宝石」を持って、一階通路の奥へ進む。寝室の斜め向かいにある小さな部屋で「黄色の宝石」を使ってMOディスクを取得する。部屋を出たらそのまま大食堂の方を通って、メインホールに出る。

メインホール1階東側の小さい方のドアは「兜のカギ」で開けることができ、4か所で使った兜のカギを捨てることができる。

部屋の奥の通路の先にさらに部屋がある。この部屋に宝箱があり、赤い宝石と組み合わせるてパズルを完成させると「鉄でできたオブジェ」をゲットできる。

次は「再度洋館から中庭へ-ジル編(その6)



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。